Fria Liganの新作、北欧風ゴシック・ホラー『Vaesen』のルール概要その1。Loopと基本は同じで、コンディションが肉体と精神に分かれており、無理(Push)をしてチェックを入れれば振り直せるのも同様。戦闘等はLoopよりは一般的なTRPGに寄せた形で、GMもダイスを振る模様。https://t.co/0U1PGLfxVy
— ふぇる/塚越冬弥 (@feltk) 2019年11月13日
Fria Liganの新作、北欧風ゴシックホラーRPG『Vaesen』のアルファ版が、Kickstarter支援者向けに配布始まりました。デザイナーは『Loop』と同じで、ルールも表層は同じ。ただし、技能はPbtAのムーヴから一般的なRPG寄りにシフト。Loopでは簡素な扱いだった戦闘や装備品まわりもサポートされてます。
— ふぇる/塚越冬弥 (@feltk) 2019年12月24日
ルール構成からすると、19世紀北欧妖怪ホラーの『Vaesen』がかなり近いかも。Loopに比べると:
— ふぇる/塚越冬弥 (@feltk) 2021年9月12日
・技能ごとの成り行きの簡素化
・キャラクター・タイプごと&一般タレントの追加
・ヒーローダイス
・コンディションの効果変更
・装備品や戦闘のルールが追加
あたりが大きな違いとなります。
#vaesen スキル、タレント、アーキタイプも大体訳してきました。TFLと違って、明確に成長する感じのルールになっているみたい。イヤーゼロエンジンの汎用性を堪能中。 pic.twitter.com/lIvuXGQ8l6
— カズま (@kazma19740320) 2020年8月5日
ちなみにVaesenはCoC風な怪異が出てくる世界観で、The Loopと同じyear zeroというコアルールを使います。
— TonyKinuta (@tonykinuta) 2021年11月14日
Time Watchは読んでないのですがタイムトラベルができて、トレイルオブクトゥルーと同じコアルールを用いているらしいです。
Victorianaはスチームパンク世界で、D&D5eと同じD20とのこと。 https://t.co/Clx7Wjble3
本日はVaesen卓でした!
— カズま (@kazma19740320) 2020年10月4日
腕利きのPLたちが圧倒的にハイペースで謎解きを進めるので、「これすぐ終わるのでは?!」と思ったが、早く進んだ分だけロールプレイで盛り上がるという!さすがすぎる。
休憩時間の海外ゲームTRPGトークもすごく興味深かった。本日は、本当にありがとうございました! #Vaesen pic.twitter.com/2lemG9Iz2S
#vaesen スキル、タレント、アーキタイプも大体訳してきました。TFLと違って、明確に成長する感じのルールになっているみたい。イヤーゼロエンジンの汎用性を堪能中。 pic.twitter.com/lIvuXGQ8l6
— カズま (@kazma19740320) 2020年8月5日
#vaesen キャラクターシートはこんな感じで適当意訳。遊ぶだけなら、割とすぐできるかも(フラグ)。 pic.twitter.com/AdfP21iWir
— カズま (@kazma19740320) 2020年7月30日
#vaesen キャラクターシートはこんな感じで適当意訳。遊ぶだけなら、割とすぐできるかも(フラグ)。 pic.twitter.com/AdfP21iWir
— カズま (@kazma19740320) 2020年7月30日