読者になる

cthulhuのブログ

2021-12-09

■

Fria Liganの新作、北欧風ゴシック・ホラー『Vaesen』のルール概要その1。Loopと基本は同じで、コンディションが肉体と精神に分かれており、無理(Push)をしてチェックを入れれば振り直せるのも同様。戦闘等はLoopよりは一般的なTRPGに寄せた形で、GMもダイスを振る模様。https://t.co/0U1PGLfxVy

— ふぇる/塚越冬弥 (@feltk) 2019年11月13日

Fria Liganの新作、北欧風ゴシックホラーRPG『Vaesen』のアルファ版が、Kickstarter支援者向けに配布始まりました。デザイナーは『Loop』と同じで、ルールも表層は同じ。ただし、技能はPbtAのムーヴから一般的なRPG寄りにシフト。Loopでは簡素な扱いだった戦闘や装備品まわりもサポートされてます。

— ふぇる/塚越冬弥 (@feltk) 2019年12月24日

ルール構成からすると、19世紀北欧妖怪ホラーの『Vaesen』がかなり近いかも。Loopに比べると:
・技能ごとの成り行きの簡素化
・キャラクター・タイプごと&一般タレントの追加
・ヒーローダイス
・コンディションの効果変更
・装備品や戦闘のルールが追加
あたりが大きな違いとなります。

— ふぇる/塚越冬弥 (@feltk) 2021年9月12日

#vaesen スキル、タレント、アーキタイプも大体訳してきました。TFLと違って、明確に成長する感じのルールになっているみたい。イヤーゼロエンジンの汎用性を堪能中。 pic.twitter.com/lIvuXGQ8l6

— カズま (@kazma19740320) 2020年8月5日

ちなみにVaesenはCoC風な怪異が出てくる世界観で、The Loopと同じyear zeroというコアルールを使います。
Time Watchは読んでないのですがタイムトラベルができて、トレイルオブクトゥルーと同じコアルールを用いているらしいです。
Victorianaはスチームパンク世界で、D&D5eと同じD20とのこと。 https://t.co/Clx7Wjble3

— TonyKinuta (@tonykinuta) 2021年11月14日

本日はVaesen卓でした!
腕利きのPLたちが圧倒的にハイペースで謎解きを進めるので、「これすぐ終わるのでは?!」と思ったが、早く進んだ分だけロールプレイで盛り上がるという!さすがすぎる。
休憩時間の海外ゲームTRPGトークもすごく興味深かった。本日は、本当にありがとうございました! #Vaesen pic.twitter.com/2lemG9Iz2S

— カズま (@kazma19740320) 2020年10月4日

#vaesen スキル、タレント、アーキタイプも大体訳してきました。TFLと違って、明確に成長する感じのルールになっているみたい。イヤーゼロエンジンの汎用性を堪能中。 pic.twitter.com/lIvuXGQ8l6

— カズま (@kazma19740320) 2020年8月5日

#vaesen キャラクターシートはこんな感じで適当意訳。遊ぶだけなら、割とすぐできるかも(フラグ)。 pic.twitter.com/AdfP21iWir

— カズま (@kazma19740320) 2020年7月30日

#vaesen キャラクターシートはこんな感じで適当意訳。遊ぶだけなら、割とすぐできるかも(フラグ)。 pic.twitter.com/AdfP21iWir

— カズま (@kazma19740320) 2020年7月30日

 

undedog 2021-12-09 12:29

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
関連記事
  • 2022-05-27
    ルサウカ
    雨がきつくなってきたので、唐突に『ルサウカ』をソロプレイし…
  • 2022-03-31
    Tales of Xadia
    『Tales of Xadia』Netflixのアニメ『ドラゴン王子』のTRPG。現…
  • 2021-07-22
    Goblin Country
    本日は『Goblin Country』お試し卓のファシリテータ。冒険と悪…
  • 2021-06-16
    ザ・ループTRPG』の判定のダイスボットはココフェリア
    確かに!『ザ・ループTRPG』の判定のダイスボットはココフェリ…
  • 2021-05-16
    Broken Tales クイックスタート日本語版
    未訳TRPG善悪反転おとぎ話「Broken Tales(ブロークンテイルズ…
  • もっと読む
コメントを書く
« サヨナラ妹姫たち The best indie tabletop RPGs of 2021 »
プロフィール
id:undedog id:undedog
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • AI画像生成
  • Beyond Corny Groń: Adventurer's Guide
  • Brindlewood Bay
  • Bruno Prosaiko
  • Tiny Cthulhu
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 6
    • 2023 / 5
    • 2023 / 4
    • 2023 / 3
    • 2023 / 2
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 12
    • 2022 / 11
    • 2022 / 10
    • 2022 / 9
    • 2022 / 8
    • 2022 / 7
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
    • 2022 / 4
    • 2022 / 3
    • 2022 / 2
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 12
    • 2021 / 11
    • 2021 / 10
    • 2021 / 9
    • 2021 / 8
    • 2021 / 7
    • 2021 / 6
    • 2021 / 5
    • 2021 / 4
    • 2021 / 3
    • 2021 / 2
    • 2021 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 11
    • 2020 / 10
    • 2020 / 9
    • 2020 / 8
    • 2020 / 7
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
    • 2020 / 3
    • 2020 / 2
    • 2020 / 1
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 10
    • 2019 / 9
    • 2019 / 8
    • 2019 / 7
    • 2019 / 6
    • 2019 / 5
    • 2019 / 4
参加グループ
  • テーブルゲーム テーブルゲーム

はてなブログをはじめよう!

undedogさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
cthulhuのブログ cthulhuのブログ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる